管理者Xの検針

その家を、愛そう。

管理組合同士の交流会で互いに情報交換

 

 

『運営方法や修繕を比較』

この記事を見ました。

 

市の支援事業としてマンション管理士会などの団体が開催し、管理組合の役員でない住民も参加できる仕組みになっている。

分譲マンションは総会などで自身のマンションの取り組みについてはどのような運営がなされているのか知ることができるが、他のマンションはどうなんだろうというところは知りようもないので、このような取り組みは入居者としては非常に興味深いことと思う。

 

例えば、マンションの役員についてはローテーションで回ってくる場合もあり、自身が役員としてどのように振る舞えばよいのかや、理事長など委員長になった際には最終的には自身の氏名が議事録に残ることから、自分の任期で運営のミスが出ないようにしたいなど、知りたいことはさまざまにあるのに議事録でしか知ることができないのが現状である。

 

管理運営にくまなく目を通している方や熱心に参加されている人は意外と少なく、自身に関わってきて初めて運営に関心が出るとか、社会通念上のマンション運営で何かしらの問題定義がなされた際に、自分のマンションはどうなのだろうかと思うことが多いのである。

「住戸専用の排水管の清掃をしなくてもいいという住民がいた場合、どうしていますか」との質問に、別のマンションの参加者が「『清掃をせずに漏水があった場合は責任を取る』という誓約書を書いてもらっています」と説明するなど、活発な情報交換が行われた。

「昨秋、管理組合の理事長になったが、修繕積立金の決め方がわからない。管理会社には相談しているが、よそのマンションがどうしているのか、知りたくて参加しました」

「大規模修繕の委員を務めた時、交流会がきっかけで、他のマンションの修繕現場を訪れた。実際の施工方法を確認することができ、参考になりました」

 

上記のような質問は入居者の生の声だと思う。

NPO法人のようなところやマンション管理の外部団体が主催することはあっても、管理会社内部としては複雑なところも多いだろう。

マンション管理会社は入居者の知りたいことには応えつつ、設備の維持管理、管理組合の運営など様々に提案もするが、他社と比べることはそのまま管理変更につながる恐れもあるからである。

 

入居者もいろいろと安くできるならそっちのほうがと考えがちだが、あくまで無駄を省き浮いた分は修繕費として積み立てるなど、支出を抑えるのではなく、マンションへ積み立てるとして意識したい。そして、管理会社へも必要な運営費はしっかり確保してやることも必要だと思う。

最近はどうも「安かろう悪かろう」だったり、安くなった分、修繕の一時金が足りなくなったり、管理会社もやっつけ仕事しかしなくなったりとあまり喜ばしい話を聞かない。

 

長期デフレで建設会社が少なくなってしまったが、管理会社も同じで力のないところは淘汰されてしまった感じがする。

しかし、こういう業者は大手が優れているわけではなくて、中小や地場業者は規模は小さくても取扱戸数や範囲が狭いだけで、仕事はきっちりなところも多い。

 

離職率も低くはない業界だけど、多くの経験を要する業界でもあるので、頑張っている業者さんには若手も育てながら活躍してほしいと思う。

「かわいい」が作れるように、「魅力」も作れるのかもしれない

 

 賃貸含め、まだまだ日本の住宅は画一的な間取と様式をとっていて、「かわいいもの」とか「美しいもの」が少ないように感じます。

外国では住まいにDIYを施すことで、付加価値をつけ賃料や売却価格を上げます。

そして、そのような付加価値のついた1点しかないものに人気があります。

 

 これは面白いと思いました。

カメレオンのようにデザインが変わる壁紙 | roomie(ルーミー)カメレオンのようにデザインが変わる壁紙 | roomie(ルーミー)

 

 個人的な感覚ですが、日本では個性的という言葉だけだ少し先に行き過ぎていて、本当の意味でのオンリーワンがまだまだ少ないように感じます。

個性的でありたいと望んでもそれがどのようなものかを自分たちが形にイメージできていないからです。

業者の提案する「個性的な」とか「デザイナーズ」とかの言葉にパッケージされた様式が多くみられます。

 

以前、キティールームなるものを見ました。TVなどでも取りあげられることもあったかと思います。

その時期以降、地方でも業者がリフォームして提案する「キティールーム」や「ディズニールーム」が生まれました。キャラクターの描かれた壁紙や照明など雰囲気だけ作った部屋です。

いったい誰が住むのかと・・・

結局はコンセプトルームとして使用しておりましたが、貸し出しは通常に戻して契約されました。

 最初のキティールームもそこに住む人がキティー大好きでグッズやキャラクター商品を集めて、その集大成が部屋にも作り込まれたその人だけのプライベートルームなんです。

 

iPhoneの登場でマックユーザーも爆発的に増えたと思います。そして、クラウドが整いノマドも増えました。カフェでマックエアーをドヤ顔で使っている人も増えました。

今までの日本には無かったスタイルですよね。しかし、今は定番になってきています。しかもそれぞれが自分の意志で、自分仕様になっています。

 

住まいも、もっと自由に自分仕様があってもいいなと感じています。

業者や大家さんが決める提案ではなく、もっと自分たちのスタイルを形作っていきたいです。

ノマドユーザーに合わせてカフェがお店のコンセプトを決めるように、住む人に合わせて、業者や大家が物件の付加価値を上げていく。

別にすべての希望を含んだハイグレードで安いものを作れという話ではありません。例えば、iPhoneはお財布機能もワンセグもありません。

※補うものはあるけどね。

魅力に金額が見合っていればいいんです。

 

業務用の画一的なクロスばかりの部屋を見て飽きちゃいました。

クロス洗浄の技術も上がり、張替えしなくてもある一定年数は持たせられる時代です。張り替えたところで業務用のクロスなんてたかが知れています。

 

古い間取り、古い設備、古い状態を維持するのにお金をかけても先は無いです。

同じ値段ならきれいな、美しいものを使いたい。

 

スティーブ・ジョブスiPhoneやマックブック開発に持っていたようなこだわりを持ちたい。

古さをおすならビンテージくらいまで突き抜けようぜw 

業務用で形作られたお部屋に住むのはもう飽きたよww

一人暮らしのみなさんお行儀わるくなりませんか

 

発言小町」で自分にも当てはまることがあったので振り返ってみました。

タイトルは少し変更しました。記事は女性が投稿しており、女性に向けて発信されていました。

もうすぐ一人暮らし10年になります。
それまでは実家で両親と暮らしていました。

誰からも注意されないのをいいことに、この10年間でお行儀が見事に崩壊しています。
引き出しを足で閉めるなんて日常茶飯事。(言い訳すると、腰痛なのでかがむと痛い。)
椅子の上で立て膝したりします。
トイレの電気をつけるのが面倒で、ドアを開けたまま(廊下の電気で)済ませます。
先日は、器によそったおかず2皿を少し離れたテーブルまで両手で運びながら、お箸を口でくわえて運んでいる自分に気づき、あまりに情けなくて笑うしかありませんでした。
親は笑わずに泣くと思います。両親は上品な人たちです。

干物女を通り越して、クサヤ女です。
一応、外では普通にふるまっているつもりですが、こういうことは気づかないうちに滲み出るものだと思います。

誰か私を叱ってください!

 ありますよね! あるある。 男ですがわかる!!

特にこれ 

トイレの電気をつけるのが面倒で、ドアを開けたまま(廊下の電気で)済ませます。

私もこれやってた・・・、でも一応言い訳すると一人暮らしで常にこうだったわけではない。仕事の関係で引越しを数多く経験していろんな物件に住んだが、思い出すとこれをやってたのはある間取りに特化していた。

 

私の場合これ 

f:id:bukken_x:20131126011425j:plain

1Kタイプの間仕切りなし、ユニットバス使用の一般的に多い間取り。

だってこれ、玄関鍵かけてるから自分しかいないし、バスルームが狭くて圧迫感がものすごいから開けててもいっかぁって感じでやってた。

器によそったおかず2皿を少し離れたテーブルまで両手で運びながら、お箸を口でくわえて運んでいる自分に気づき、あまりに情けなくて笑うしかありませんでした。

これなんかは一度で運ぶためにむしろ意識してやってたりするww

こういうのは普段からしっかりしてないと「うっかり人前でやってしまうよ」ってことを言われるからなんだろう。

 

こういう「普段からしっかりしてないと」っていうやつ結構多い。

私も掃除が得意な方でないから(部屋が汚いといわれる)仕事で掃除することがあってもすごくマークされる。

これって失礼だなぁと思いながらも、きっちりこなして見返してやってる。

仕事だからきっちりやるのであって、自分の普段の姿はむしろここでは出ない。

判断の基準が自分ではなく、「使用する人」に向けてとか「お客様」だったりするからである。

普段の自分は自分が満足すればいいわけであって普段の姿がそのまま他で出てしまうと捉えられる風潮にイライラすることが多々ある。地方は特にそうだと感じる。

※だからいつも見返してやるのさ!

 

部屋のインテリアもそう。

私はたくさん引越しを経験したおかげで自分が何を使って、どう生活すれば安く住めるかをマスターしたw(手も金もかからない)

 部屋にあんまり物がない。掃除もしないのではなくて、極力簡単に済ませられるようにしている。(ササッとできるように、余計なものは置かない)

 

でも、インテリアやお部屋の模様替えとかは好き。

幸い、今は仕事でお部屋を作るから会社のお金で家具とか家電を買えて、これは「クールビジネスマン向け」とか「若い夫婦向け」とか楽しんでやってる。

そういう雑誌やHP見るのも好き。

 

自分の住まいにこだわりがないのも、今はすごく仮住まい的な要素が高いからであって、やっぱり自分の部屋だとしたら、「オシャレ部屋」に住んでみたいww

 

自分の部屋でも彼女が来るとか、友達が来るとかの来客が頻繁なら部屋はいい状態に保っていると感じる。友達の家に遊びに行って「え~、汚いよ~」とか言ってても、「あっ!こいつ全力で掃除したな」って感じる瞬間が好きww

 

でもそれは普通だと思う。

※気心知れた仲なんだから、「現状の私を見て!!」って開き直ってる人も意外と私は好感もってますww

 

世間体・・・

 

一人暮らしで社会とつながってる時と家族ができて社会とつながってる時で、自分が「周囲から見られる」ことと、自分を含めた家族が「周囲にどのように見られてる」のかと意識する気持ちは違うのでしょうね。

 

「めんどくせー」って言っちゃいたいけど、なかなか言えないので心にしまってブログ書きますww

春から一人暮らしの予定だが、年内に契約を決めたほうがよいと勧められた

 

最近、Yahoo!不動産をよく覗きに行く。

ユーザーの声を拾う場として、すごく興味深い。

意外と不動産会社で働いているときには、その現場が声を拾う場だと思っていたので外に目を向けなかったが、意外と友達にならアドバイスしていたような疑問が書き込まれてあって面白い。また、アドバイスの答えも業者さんとかでなくて実際同じことを体験した人が答えてあったりと反応が伺えるところも面白い。

各地域の慣習みたいな部分も含まれているときなどは、こちらもなるほどと思うことがあってほんと面白い(※物件マニアだけが面白いと感じるマゾポイントです)

 

札幌で学生会館に入居しています。来年4月から一人暮らしの予定です。 不動産屋に聞いたところ、11月の今のうちに物件を探し、契約を決めたほうがよいと勧められました。

 

 

こういうのは早い者勝ち。いい物件からどんどん売れていく。一番人が動くのは3月だけど、3月いっぱいまで契約している人がほとんどだから、室内を見学することもできずに決めるしかなくなる。と言います。「札幌はそういう土地柄だから」とも。

これって本当でしょうか?

ちなみに「スライド契約だから、今契約しても3月まで家賃はかからないよ。」とも言われました。美味しい話のようですが、デメリットってないのでしょうか?

親は慌てないで人が動く時期に探したほうがいいと言います。


札幌での大学生の部屋探し、4月から入居の場合、いつから探すのが最適ですか?

あと、「4月入居でも3月からの契約になるからね」とも言われました。入居してなくても1か月前の家賃を払うってことですよね?これも当たり前のことですか?

 

何となく煽られているのかなぁと感じる人もいると思うが、これは特に正解というものがない。

ただ、判断としてどちらが自分にとって有利かということで判断しないといけないけど、それがよく分からないという人がほとんどだと思う。

※だから、不動産会社へ相談に行ってこういわれたんだろうが!!

 

メリット・デメリットの前に一つ上記の

「こういうのは早い者勝ち。いい物件からどんどん売れていく。」

これについて、知っておいてもらいたい。

これはまったく気にしなくてよい。

自分が住みたいマンションが決まっている場合や新築マンションの場合は空いていればすぐに押さえないといけないが、それ以外でいい物件を押さえたいと考えている場合は、探して見つかった時が押さえ時なのである。

例えば、家電製品の買い時と同じである。次から次へと新しくまた割安なもの、サービスされたものがどんどん登場する。パソコンも富士通ソニーなど既製品は次々新シリーズが投入される。

買いたいときが買い時、賃貸も住む時期から逆算して必要な時期が探し時なのである。

それを踏まえて知っておいたほうがよいことを書いてみる。

 

 それでは見てみよー!(*´ω`*)

一番人が動くのは3月だけど、3月いっぱいまで契約している人がほとんどだから、室内を見学することもできずに決めるしかなくなる。と言います。「札幌はそういう土地柄だから」とも。

 札幌の人怒るんじゃないかな・・・、地域の慣習はあれども室内を見ずに決めてと強制されることはない。お客さん自身が内覧の時間が取れなくてネットや資料だけで決めることもあるけど、不動産会社は可能な限りリスクがある旨の説明をすると思う。

※だって、出窓が意外と小さいとか、DKに奥行なくて冷蔵庫置いたら俺、動けねぇ…とかありえますからね。

あと、確かに3月は入退去が多くて、内覧と引越しの日程に余裕がなくなることは事実だね。でも、裏を返せば移動する人は次のところで新生活があるわけで、そんな人は3月の上旬や中旬には出ちゃうんだよね。ということは3月いっぱいまでいる人の方が少なかったりする。

 

ちなみに「スライド契約だから、今契約しても3月まで家賃はかからないよ。」とも言われました。美味しい話のようですが、デメリットってないのでしょうか?

これはフリーレントとかお客さんを囲うための話だね。

お客さんのメリットは、契約しておくことで部屋の確保が済んでいる状態。しかも賃料は発生していないので、余分な費用も掛からないというもの。

オーナーのメリットは、早いうちに入居者の確保ができるというもの。実際に住むわけではないので家賃が発生していなくてもあまり問題ではない。

デメリットは?

これは不動産会社だけがデメリットを感じる・・・

だって、契約しないと・・・仲介手数料もらえないじゃん!!!( ゚Д゚)

 

札幌での大学生の部屋探し、4月から入居の場合、いつから探すのが最適ですか?

あと、「4月入居でも3月からの契約になるからね」とも言われました。入居してなくても1か月前の家賃を払うってことですよね?これも当たり前のことですか?

 スライド契約のくだりから、じゃあ早めの契約って不動産会社の都合だけかと言われればそうではないんです。フリーレントの設定や契約をどのタイミングで行うかということは、ほんとはとってもデリケートなんです。

契約する人がとても普通の方なら問題にはならないのですが、人間とは欲が出てきてしまうのです。

借りるほうとしても、後でいい物件が出た時に・・・

「そういえば部屋押さえてるけど、契約してないしな。こっちに変えるか。」

とか、

「アイツも〇〇にしたって言ってたなぁ。俺もあそこにしたいなぁ」

とかってサラッと変更する人が多いのです。

オーナーと業者はたまったもんではありません。その人のために条件を融通して、他のお客さんも断って、なのに、なのに、なのに・・・ ・・・

っていうお話はよくある話。

だから、双方が落としどころをつけるんです。

この場合、『4月の入居でも3月からの契約になるからね』1か月前に契約がスタートします。

元々お客さんは11月に部屋探しをしてますから3ヶ月位はフリーでそのお部屋を確保しております。契約日を1か月前にすることで鍵渡しもそこで行い、賃料をスタートさせる。万一、解約になってもいただいた1ヶ月と違約金1ヶ月がオーナーに残ります。

※賃貸は通常1年未満の解約の場合、賃料の1ヶ月が違約金として請求されます。

 また、お客さんにとっても3月から賃料発生する場合、少なからず荷物を先に運び込もうとするわけですから、引越し業者に頼む場合、2月に大物家電は運ぶかもしれません。この場合は3月よりも若干安いわけですから、大きな不利益とはいえないかもしれません。

他にも、契約日を先にして家賃発生を遅らせる場合をとってお客さんを囲うこともあると思います。※業者さんもオーナーもこの時期は必死ですからね。

 

じゃあ最終的にいつから探すのが最適なんだよ!って話

 

 

以下を知っておいて、自分のスケジュールに合わせるのがベストですね。

  • 引越し時期が決まってるなら、逆算して自分が動ける時でよい。
  • 3月は内覧・引越し共にタイムスケジュールがタイトになる。
  • フリーレントや契約日については悪徳業者でない限り、優遇されている。
  • 探している時にに市場に出ているお部屋で自分の気に入るお部屋を探すこと。
  • マメにネットをチェックする。
  • 業者へ訪問するときには退去予告が入っているお部屋を聞いてみる。

 ※退去予告の入ったお部屋は〇〇日に空きになるのが決まっているお部屋。これはネットに出る時期がその会社のパソコンや営業の更新による場合があるので2月、3月は遅れがちになる場合もある。

引越しするとき合わせて知っておきたい家賃のススメ

 

 年末年始に向けて加速度的に時の流れが過ぎ去っている!

ボーナスをどう使おうか考えながら、クリスマスやお正月などのイベントをどのように過ごそうか、もしくはどうスルーしようかと考えながら今日も仕事を頑張ったw

 

賃貸の不動産会社はこのあたりから学生向けのお部屋提案をどうするのかワタワタしてるんじゃなかろうか?

はてなブログ人気エントリーにお部屋選びの記事がえらく拡散されてたのでコメントを残す意味合いでちょっと書いてみた。

※私は賃貸or不動産営業ではありませんw

 

家賃を8,000円下げて引越せた話 - shota-mのはてなブログ家賃を8,000円下げて引越せた話 - shota-mのはてなブログ

最近引っ越しました。UR都市機構とか賃貸&#x3...

 

 私もブクマしましたが、ユーザーの声としては面白いと思った。また、他にもブクマされている人のコメントを見ることができたことは凄く興味深かった。

 

このコメントだけでも不動産営業の人は見たほうがいいと思うよw

 

このブログではid:shota-mさん本人の行動がこの8,000円減額という本人の満足する結果につながったわけだけど、記事の中で是非、他の人も実践すべきというところと、どこまでの減額がいったいあり得るのかを書いてみたいと思う。

 

【 8,000円減額はあり得るのか 】

これはブクマコメントでも残している人がいたが、ありだ。

家賃を下げれた要因

 

今回家賃を下げれた要因は、取引態様が専任媒介であったためだと思います。
専任媒介とは、ザックリ言うと、不動産屋で管理・所持している物件です。
大家と不動産屋の距離が近いので、交渉が捗ります。
僕が出会った不動産屋さんは、マンションのオーナーとは、もう20年以上の付き合いになると言ってました。
たしかにそんなに長く付き合ってたら、交渉もし易いですよね。

賃貸には繁忙期というものがありこの時期を逃すとお客さんが激減することから微妙な時期には減額してでも入居を促進しようとすることは多々あるので、そういうことも今回のケースではあったのかもしれない。

賃貸の場合、1Kタイプ(単身)の居住年数は平均2年から4年程度とされている。

この場合、繁忙期を外すと半年から1年空いてしまう恐れがあることから、1サイクルは減額賃料でもよいと考えるオーナーがいるのである。

 

例えば、8万の家賃の部屋が1年空室だった場合、単純に96万の家賃収入を得られないわけだが、7.5万円でも入居してもらうと90万円の家賃収入は得られるわけである。

入居がなければゼロなので今回は減額しても入ってもらうほうがいいなと考えるオーナーもいることは確かです。

※税金や管理費など差引は考えずに簡単な表記としています。

 

ネットで探すうえでは、『専任媒介』以外にも「管理」「代理」「一般媒介」「仲介」などの表記がされてあります。

「仲介」が多く、『専任媒介』は少ないんじゃないかな。

地方では、「管理」「代理」が多いと思いますので、ここはあまり気にしなくてもいいと思います。

 

サイトを使って目星をつけたり、好きなエリアの相場賃料を見ることができるのでネットの活用は大切ですが、家賃減額で一番大切なのはここです!

交渉

 

内見中、非常に気に入ったので「ここに決めようと思います。どこまで家賃下げれますか?」と交渉をはじめました。
すると、頑張れば6,000円くらい下げれるだろうと言うのです。
(えええ。このおばちゃん仕事出来すぎる!この時点で2,000円くらい過去の賃料よりお得になっている)
オーナーさんとの関係性が築けてないと、これは言えないですよね。
もう2,000円下がれば、切りがよいのでもう一声!とさらに交渉しました。不動産屋さんは、難しいかもしれないけど、話をしてみます。と前向きに検討していただき、なんとこれで通りました。
元値段から8,000円引かれた…!

意外と「言える人」と「言えない人」がいるのですが、赤文字部分はすごく大切です!

極論を言えば、新築の超人気エリアでなければ通常家賃は下がります。

※契約時交渉では

そして、青文字部分で交渉するのです。

ネットで目星をつけて、来店時とか早い段階ではこれ意味がありません。

営業の警戒レベルを上げてしまう恐れがあります。

案内を受けて物件で営業と二人だけの時、もしくは案内から戻る車内の中でこの一言が重要なんです。

営業は物件について詳細が頭に入ってますので、案内物件が減額不可であってもお客さんからこのような交渉が入れば、お客さんの希望に近くて交渉可能な(落としどころをつけられるw)物件を紹介してきます。

 

営業は何としても決めたいと思っています。

 

そこで!

『ここに決めるからあとはあなたの頑張りよ(ゝω・)vキャピ』

ぐらいは押しましょう!

金額は住む市域にもよるところが多いので一律では言えませんが、目安としては管理費ぐらいはひけることろが多いです。もしくは切りのいいところ。

例えば、

家賃50,000円と管理費5,000円なら5千円引きとか

(家賃共益込みで50,000円でどうだみたいな)

家賃53,000円と管理費5,000円なら3千円引きとか

(家賃共益込みで55,000円でどうだみたいな)

 

修繕費とかそういうところを交渉して賃料を減額してもらうとか初期費用を安くするとか方法もありますが、一律にいえなくて難しいと感じます。

(地域の慣習とかありますしね)

※ブクマコメントですごく上手だなと思う方もいました。

 

20代の頃に聞いたことで、「一人が生涯で不動産会社へ訪問する回数」とかなんとかの話を聞いたことがありました。※こんな感じだったと思います。

確か、2.5回と記憶しています。※たぶん…

 

記憶が確かでも、2回半・・・

それだけ少ないのです。でも、今はフランチャイズの広まりや住まいの多様化によってもっとたくさんの引越しや住まいの変更を経験する人が増えていると思います。

 

環境を変えたり、新たな生活を始めるときにはまとまったお金が動きますので、少しでも削れるところは削るといいですね。言ってみるのはタダです。

これはケチくさいところではありませんw支出のダイエットです。

スリムにしておくことは健康的でいいことですw

pocket使ってみたけど、私にはこれがブックマーク的な使用でした

f:id:bukken_x:20131118211255j:plain

 

 Engawa (id:EngawaFC)さんのブログで書かれていたブクマの使用方法について、何が正解とかないんだけど、ブックマークという名称上、私はそのページを保存したいという意味合いをもって使っていた。

いい記事がはてブに上がることはそもそもちゃんと設計されてない - 寿司はえんがわ。~Engawa RotMG ブログ~ 別館いい記事がはてブに上がることはそもそもちゃんと設計されてない - 寿司はえんがわ。~Engawa RotMG ブログ~ 別館

昨日書いた記事に、はてなのシステムがそもそもどうなの?という部分も書いていました。記事の評価はスターですべきなのかブクマですべきなのか、スターですべきなのかもし...

  

後で読む、もしくは「いつかこう使いたい」とか備忘録的な意味合いで使いたいと思っていた。

もちろん人によっては、「そんなのevernoteにクリップしとけよ」ってこともあるんだけど、一覧でしかもいろんなページをまとめておけるブクマは便利だった。

 

しかし、いつぞやのブクマ論ではないが、私の使い方ではブクマしたことが広められてしまうことに少し抵抗があった。

いや、いいんですよ!広まった方がその人に共感して拡散してって意味では!!

 

でもでも、

 

他の人は知っているようなことを今更ブクマしてんの?

とか、

 

そんなことブクマしてんの?

とか、なんか恥ずかしい・・・

※エロいことをブクマしたわけではないですよw

 

だから、ひっそりと自分のブクマの仕方としては、

1、共感したとか、みんなに見られてもオッケーなものはブクマ

2、自分用にメモしたいものはブラウザにブックマーク

3、簡易な備忘録程度はTwitter

 

これで、ログに残していたわけですよ。

 

しかーーーし、わかったブログのかん吉さんのこの記事を読んでpocket入れてみたら

なんと・・・

ブログ界のシェールガス革命「Pocket」がすごい  ブログ界のシェールガス革命「Pocket」がすごい

 

 

ワンダホーーーーー!

アガペェーーーーーーー!

 

ってな具合に自分使用にピッタリだったわけです。

 

UIも美しい・・・

クリップしたやつがiPadでもiPhoneでも見られる。

 

iPhone

f:id:bukken_x:20131118213537p:plain

 

iPad

f:id:bukken_x:20131118213556p:plain

 

 このブログ書いてて気がついたけど、私はpocketの使用がぴったりだけど、元々ブクマとかクリップしたい記事はライフハック的なものが多くて、それってみんな普通にできたりとかもう過去のネタだよって思っても、私のように気がつくことが「今」とか、これからブログ書く人にとっては新鮮で知りえた時にラッキーって思うんだよね。

ということは、新規の人にもブクマされ続けてる記事っていうのはそれはそれですばらしいんだと思った。

 

なんだか、pocket押しが「ブクマでもいいじゃん!」みたいになったけど、この記事はpocket押しです!w

マンションも女性と同じ、外壁タイルというメイクがお肌を守ってます

f:id:bukken_x:20131108162546j:plain

 

中高層階のマンションでは重厚なタイル張りのものが多いです。

むしろ、最近ではタイル張りでないマンションの方が少ないのではないでしょうか。

 

昔は吹付塗装のマンションも多くありました。

違いはどこなのか?

すぐに想像がつくものから、当時私がなるほどと思ったことを書いてみます。

 

【 その1 】

ずばり印象!

タイル張りの方が高級感や頑丈なイメージがあります。

またタイルによる表情もあり、最近ではオシャレな感じも出ているものがあります。

タイルの性質では汚れにくいものもありますので、マンション自体がきれいに見えるのも特徴です。

 

【 その2 】

ずばりコスト!

安かろう悪かろうではないw

 純粋にタイル分のコストが両者を分けます。

タイル張りの物件でも同じように表面の塗装による被膜形成はしますので、極論を言えばタイルはなくてもよいのです。

 

コストをかけてでもタイルを張った方がいい理由をちょっと書いてみます。

 

タイトルに即してマンションを女性のお肌にたとえてみますw

※非常にデリケートという意味合いで使わせてもらいます。

 

コンクリートだけの状態はお肌丸出しなんです。

こんな状態で日差しの強いなか、風雨にさらされて、10年もたてばお肌ボロボロです。

・日光による日焼け

酸性雨などの風雨による浸食

・築年数による劣化

 

これらは建造物である以上必ず起こってしまいます。

※我々は老化してしまいます。

なのでアンチエイジング?劣化を遅らす手立てが必要になるのです。

この役割に大きく関係するのが外壁タイルです。

 

コンクリートだけの場合はある一定の時間がたつと「クラック」と呼ばれるヒビが入ります。ここにさらに雨風が入り込むことでさらなる劣化や躯体の内部にまで影響を及ぼしてくることになります。

※通常でもクラックは必ず入るものなので、「ヒビ=悪いもの」ではありません。

老化は身体が酸性化することだと何かで聞いたことがあります。

 

マンションもコンクリート自体が強いアルカリ性なのですが、酸性雨にさらされることで中性化してしまいます。この状態が内部をむしばみます。

※抵抗力がなくなった状態

 

上記だけでも結構深刻ですが、これらをタイルが防ぐのです。

 

まず、コンクリートの上に通常の被膜コーティングを施します。

※メイクの下地処理をします。

その後に何度かの塗装を施して、上にタイルを張っていくのです。

 

このタイルがあるおかげで、コンクリートが中性化しにくくなります。

風雨による表面の劣化があってもタイルからであり、躯体部分(コンクリート部分)には影響がほとんどありません。

 

でも、タイルも張り付けてあるいじょう剥がれるんです。

メイクをやり直さないといけません。

 

でも、適宜メイクしなおしたマンションは外壁もきれいで、躯体も長持ちするんです。

※適宜お仕事が生まれるんで、建設会社さんにも嬉しいんですw

 

始めにも書きましたが、タイルは余分なものでもありますので、塗装だけでも問題ないのですが、劣化スピードが速いので、建物の状態を保つという面では仮に20年の間で何度も外壁塗装をやり直すか、少ない回数でタイルを張り替えるかという選択だけです。

でも新規に立てる物件であれば売ること、借りてもらうことを考えれば見栄えのいいものにしたいと思うのは当然だと思います。※予算に問題などなければね

 

あと、タイルにも以下のような違いもあります。

・タイプA

f:id:bukken_x:20131108170758j:plain

 

・タイプB

f:id:bukken_x:20131108170826j:plain

 

 

タイプ2はモザイクタイルですが、最近はこれ多いと思っています。

自分なりになんで使い分けしてるのかなと考えてみました。

 

新築マンションには1年点検、2年点検と施工主による点検が入ります。

タイルの浮や剥がれを確認するのです。※これ以外ももちろん点検しています。

 

以前、新築マンションの引き渡しに立ち会っていた際、業者の方と雑談をしたことですが、こういったタイルも少し余らせておくことがあるというのです。

理由は新築からの点検で万一不備があったり、劣化が見られる箇所があった場合に同じタイルがない場合があるとのことでした。

 

塗料の色もしかり、特別に微妙な調合で作るので同じ色ができないからだと。

また、そのように置いてあったタイルも2年ぐらいたったマンションに張ると色むらが出る場合があると。

これは既存のタイルの方が日に焼けていて、置いておいたタイルがきれいすぎるんです。

現場で少しクスミを出すこともあるとおっしゃってました。

 

その点からいえば、モザイクタイルのようにマンション全体では同じ風合いでもタイル1枚単位でいえば、チグハグにもしくは既定の形に張ってもその色むらって出にくいんじゃねと思ったことでした。

 

私は作る側の人間ではありませんのでモザイクタイルの採用理由など別の理由があるかもしれませんが、物件の外壁に萌える男としてはなぜあのマンションはあの外壁なのだと考えてしまいます。

 

私も築年数オーバー30年そろそろいろいろなメンテナンスをしなければ一気に劣化してしまうw

男性は清潔感だけは手を抜かないようにしなければいけません。

女性からの入居申し込みがなくなってしまうw

スリッパとルームシューズの違い

f:id:bukken_x:20060110052307j:plain

 

フローリングのお部屋ではスリッパ履きますよね。

特にこれから寒い季節になってくるので室内履きは大切です。

 

ネットを見ているとルームシューズなるものを目にします。

いろいろ見てるのですが、違いが分かりませんw

 

むしろルームシューズはいろんなタイプがありますので、室内履きとしては今一番選ばれているのではないかと思います。

 

でも、明確な違いを知りたい!

 

ウィキペディアもネットの辞書でもこれだ!って言えるものがありませんでした。

誰か教えてくださいw

 

スリッパで画像検索するとこんなのが出て、

f:id:bukken_x:20131026222859j:plain

f:id:bukken_x:20121102195836j:plain

 

ルームシューズで検索するとこんなのが出ます。

f:id:bukken_x:20121108114656j:plain

f:id:bukken_x:20131026222959j:plain

 

これはまぁ、似たようなのわざわざ選びましたけど、違いが明確にはわからない!

 

いや!感覚としては分かるよ。

なんだろ、この言葉にはならないがわかる感覚・・・

説明はできないな。

そもそも説明はいらないのだろうけど…

 

ただ、今の住宅事情の中ではルームシューズが合ってるってことが分かった。

 

よし!

  

スリッパは来客用及びこういうやつを総じて言うもんだとしようw

f:id:bukken_x:20131026223433j:plain