管理者Xの検針

その家を、愛そう。

敷金・礼金なしや初期費用0は安心していいのか

 

よくないな…

管理会社はそういうことを繰り返して、契約処理や家賃改定をおこなってきました。

その恩恵はあなたたちも受けてきたはずだ。

 

あとは…

 

選択の問題です。

(どの部屋を選ぶのか、どの業者で契約をするのか)

 

 ネット上のQ&Aサイトに古い投稿でしたが、「敷金・礼金なし物件」について不安に思われている方がおられたので、書いておこうと思います。

大まかに不安に思われているのは以下の点でしょう。

  • 他の項目でお金を取られてトータルでは安くないのではないか。
  • 退去時に多大に請求されるのではないか。
  • 物件に何か問題があるのではないか。 

 

結論から言えば、安心して構いません

考え方としては、その物件を紹介するにあたっての提案の仕方に「敷金・礼金なし」が加わったです。

毎年、新築物件は立ちますし、リノベーションを施す物件もあります。人の移動に伴い、空いたお部屋から順次紹介されるのですが、自分の物件を選んでもらうために『お得感』を出さないと選んでもらえないわけです。

お金をかけられるオーナーさんは手立てが多いのですが、空き室が増えてきたり、もともと利回りがきつくて付加価値に注力できないオーナーさんには初期費用を軽減して入口を広げることはメリットが大きいのです。

ただ、退去時の修繕費でもめるケースが多いので過去に多大な請求をされたというケースが増えました。

 

“使用に問題があるケース”“管理会社の請求に問題があるケース”がありますので一緒にはできないのですが、借りる方としては問題なく過したいと思うものです。 

 

最近では初期費用0でも入居時もしくは退去時に一定額の修繕費に充当するお金を支払うケースや保証会社に加入してもらうケースが増えており大きな問題になりにくくはなっています。 

※「美装代」とか「内装代」として2.5万~1ヶ月分(賃料)位の費用が必要

※保証人が要らない場合、保証会社に加入しますがその折に退去時の原状回復費も含めたプランを選べるようになっています。月々の家賃が数%割り増しや保証料を契約時に一定額支払う。(数万~1ヶ月分/賃料くらい)

 

他では単に古いからとかではなくて、周囲に比べて『ガマンポイント』のある物件も初期費用0で紹介されたりします。

 

オーナーにとって大事なことは入居者がいて、月々の賃料収入が確保できることが重要で契約時のお金は大した問題ではないのです。

逆に契約時に大切なのは業者さんで、この手続きでビジネスを行っているのとお客さんとの折衝でトラブルも抱えたくないと考えています。

だから、双方の仲介として間の仕組みを考えるのです。

 

敷金・礼金なし物件は契約時の総額ではおおよそ賃料の2ヵ月分くらいが軽減できる計算です。

※敷金・礼金なしではなく、礼金・仲介手数料なしの内容です。

 

地方ではよく誤解されるのですが、敷金は戻ってくるお金です。契約時にも『預り』の処理ですからね。

同じ処理でも、先ほどの「内装代」と名目が変わったり、「敷引金」とかになると戻ってこないお金になります。

 

契約する時には「新生活」とか「希望」とか多幸感に包まれている無敵モード状態ですが、退去時には「転職」とか「収支改善」とか必ずしも良い意味ではない場合もありますので、初めにしっかりと内容を聞いておきましょう。

 

長くなったので、次に「礼金」について書いておきます。